食– category –
-
[管理栄養士の週末レシピ]ハーブで冬のおもてなし!タラ(鱈)のポワレ~バジルソース~
みなさん、バジルやローズマリー、オレガノなどのハーブを使って料理をしたことはありますか?レストランでしか味わったことがなかったり、使い方が分からない…という方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、スーパーマーケットでも簡単に手に入る... -
[管理栄養士の週末レシピ]あったか鍋で更年期の不調とさようなら。担々豆乳鍋
最近疲れやすくなったな、何か熱くてのぼせてる気もする。イライラすることも増えたかも。…。それは更年期障害の現われかもしれません! そこで今回は、更年期障害を乗り切る女性の味方の豆乳を使った、秋冬に食べたくなる鍋レシピを紹介します。 更年期に... -
[管理栄養士の週末レシピ]あったかスープでデトックス!きのことお芋のポタージュ
11月に入り、気温が低くなって寒さが凍みるようになってきましたね。 そんな寒い日の朝食に旬のマッシュルームを使ったあたたかいポタージュはいかがでしょうか? 今回紹介するポタージュは、美味しいだけでなく、食物繊維やカリウムなど、デトックス効果... -
[管理栄養士の週末レシピ]お肌の乾燥対策に!くるみのチョップドサラダ
秋冬になると、乾燥肌でお悩みになる方も増えてくるのではないでしょうか? お肌の乾燥は、良質な肌油分やバリア機能の低下、ターンオーバーの乱れなどが原因かもしれません。 そこで今回は、お肌が乾燥しがちな時に摂りたい、良質な必須脂肪酸を含むくる... -
体にやさしいオーガニック食品とは?食べるメリット・デメリットを紹介
健康に気を遣う人の中には「オーガニック食品を積極的に取り入れている」という方も多いのではないでしょうか。なんとなく体によい印象がありますよね。 しかし、結局のところオーガニック食品のなにが健康にいいのか、詳しく説明できる方は多くありません... -
海外で流行中のオーガニックフードとは?人気ブランドもピックアップ
近頃海外では「オーガニックフード」が注目されていることはご存知でしたでしょうか?日本でも少しずつ人気が出てはいますが、実際に食生活へ取り入れている人はまだ少ないと思います。 今回は海外で流行中のオーガニックフードについてと、人気のブランド... -
ダイエットやむくみ解消にはオーガニック野菜がぴったり!おすすめな理由と食べ方も
ダイエットやむくみ解消にいい食べ物にはいろいろな種類がありますが、近頃は「オーガニック野菜」も注目されています。 オーガニック野菜は農薬や化学肥料を使わない畑で栽培された野菜を指すのですが、なぜダイエットやむくみ解消にいい効果を与えてくれ... -
「ボタニカルと」夏のTwitterキャンペーン!
botanicalto.jp(ボタニカルと)では、夏のキャンペーンとして、Twitterでシェアキャンペーンを実施します。 ■キャンペーン概要今年の4月にオープンした"女性のライフスタイル応援ウェブマガジン"の「ボタニカルと」ですが、まだまだ多くの皆様に知っていた... -
今すぐ肌荒れをなんとかしたい!美肌に近づける食べ物とは
「急にニキビがたくさんできてしまった・・・」「最近肌にかゆみが出やすい」と悩んでいる人はいませんか? 肌荒れの症状が続くとメイクのノリが悪くなりますし、素顔にも自信が持てなくなってしまいますよね。 つらい肌荒れをよい状態に変えるには、もち... -
ストレス解消のために甘い物を一気に食べると思わぬ結果に?正しい解消法とは
ストレスを感じているときの解消法といえば、誰もが知りたいノウハウのはず。 ネットで検索して調べることもあるでしょうが、その一つに「甘いものを食べる」という方法が出てくるかもしれません。 もちろん、甘いものを食べてストレス解消!という方法が... -
寝る前おすすめの飲み物5つ!睡眠の質を上げて快適な暮らしを
睡眠というものは、健康維持やメンタルの健康にとって非常に大切なものです。 寝不足になれば体がだるくなったり、思考力が低下したり、あるいは機嫌が悪くなったりと、いろいろな問題が起こるのは、おそらくほとんどの人が経験済みでしょう。 しかし、最... -
あなたは大丈夫?冷え性を悪化させる5つの食べ物
「手先が冷たくてしもやけができそう」「冬は足が冷え過ぎて眠れない」などのお悩みを抱えている人は「冷え性」の可能性があります。 冷え性は体質だから、と諦めている人もいるでしょうが、実は毎日の食事をちょっと工夫するだけで、つらい冷えの症状は改... -
基礎代謝を促進させるおすすめの食べ物5つ!ダイエットにぴったり
理想の体重に近づけるために、日々ダイエットに取り組んでいる人の中には、「食事に気を使っているのに痩せない」「すぐリバウンドをしてしまう」とお悩みの人もいるはずです。 体の重さは食べたものと関係しているので、食事に注意すれば体重は減りやすい...